published on: 2023-02-25 11:52:31
leomacgivena: “お茶が入ってる袋はティーバッグが正解なんだけど、あっちの意味と混同されがちなので、ティーパックと呼ばれがちだとか。”
leomacgivena: “中3の頃、ティーバッグって言ったら大人の人に焦った感じで「ティー"パック"ね」と訂正されたの未だに納得いってない。なぜならティーバッグが正解だから。”
hkdmz: petapeta: petapeta: “自分で手間をかけたものには愛着が湧いて評価が高くなる現象を「IKEA効果」というらしい。”
quote-over100notes-jp: “星の作品、特にショートショートは通俗性が出来る限り排除されていて、具体的な地名・人名といった固有名詞が出てこない。例えば「100万円」とは書かずに「大金」・「豪勢な食事を2回すれば消えてしまう額」などと表現するなど、地域・社会環境・時代に関係なく読めるよう工夫されている。さらに機会あるごとに時代にそぐわなくなった部分を手直し(「電子頭脳」を「コンピュータ」に、「ダイヤルを回す」を「電話をかける」に直すなど)がされていて、星は晩年までこの作業を続けていた。”
ougatakenji: “「日本の扉は外開き。海外はドアが内開きだから侵入者が来ようとしても家具を積んで自衛できてセキュリティ意識が高い」って話を見たけど、火災で逃げる時に人はドアを押して開こうとするから、外開きドアが建築基準法施行令で定められてることを知らないんだな……
wwwwwwwwwwww123: “無印良品、客みたいな店員と店員みたいな客だらけ。”